top of page
産後の骨盤矯正
骨盤が歪むとよくみられる症状
-
出産後、体重は戻ったのに以前のズボンが履けなくなった
-
骨盤周囲や恥骨が痛い
-
腰や股関節が痛い
-
出産後も体型が元に戻らない
-
下腹がぽっこりと出ている
-
力を入れた時などに尿漏れがある
-
骨盤周囲がグラグラしたり不安定
-
出産後、肩こりや腰痛が続いている
-
むくみがとれない
-
出産後、姿勢が悪くなった
-
骨盤の歪みが気になる

このようなことでお悩みであれば、当院にご相談ください。出産によって歪んでしまった骨盤をそのままにしておくと、歪んだまま固定されてしまい、さらに体に様々な不調が現れてしまいます。特に体型の変化は女性であれば気になるところかと思います。産後の骨盤の歪みは矯正することができますので、お困りの方はお気軽にご相談ください。
産後の骨盤の歪みについて
産後の骨盤の歪みをそのままにしていると、肩こりや腰痛のほか、むくみやすくなったり、体型面では骨盤周囲の代謝が悪くなり下腹、骨盤周囲、下半身の余分なお肉が蓄積したり、落ちにくくなります。骨盤の歪みは放置しても自然に整ってくることはありませんので、適切な施術を受けてきちんと改善するようにしましょう。
骨盤の歪みや開きを改善することで、今まで悩まされていた体の不調や変化が解消できる場合があります。
産後の骨盤矯正の効果
出産後に体型を戻そうと、運動や食事制限ダイエットなどを行っても、骨盤が歪んだままでは体重は落ちても下腹~下半身の体型が戻りにくく残ってしまいます。骨盤矯正の効果は、血行やリンパの流れが改善されるため、新陳代謝が向上して脂肪燃焼が促進されやすく出産前の体型に戻りやすくなります。その他、腰痛、恥骨痛、尿漏れなど症状の改善と予防に効果的です。
骨盤矯正を始めるタイミング
骨盤矯正の始める時期は出産後3ヶ月前後から始めるのがおすすめです。出産したばかりの頃は妊娠中や出産時に骨盤の靭帯を緩めるリラキシンというホルモンの作用でまだゆるく不安定なので少ししっかりしてくる3ヶ月前後がおすすめです。「早く体型を元に戻したい」というお気持ちはわかりますが、3ヶ月前後までは体の回復に専念して、その後ゆっくりと施術を受けるようにしましょう。当院の産後骨盤矯正の施術頻度は週に1度のペースでお越しいただいております。回数に関しては初診時に状態を確認させていただいて、ご説明いたします。
施術の流れ
①カウンセリング

③施術

②検査

④説明 今後についてのご相談

スタッフ紹介

森岡孔明
日本カイロプラクティック連合会会員
全国健康生活普及会会員
上級カイロプラクター
AJESTE美肌エキスパート
僕自身中学生の時からヘルニアなり高校生の時に手術を経験しました。
それでもなかなか痛みや痺れが取れませんでした。
カイロプラクティックに通い始めて症状が改善したことをきっかけに資格を取り開業しました。
いままでいろんな所に通ったがなかなか良くならなかった方もおられると思うのでそういった方の手助けができればうれしいです。
bottom of page